お正月にやってはいけないこと??

こんばんは😎

業者さんでも明日からお休み、という方が多いですが私はまだまだ仕事中・・・

 

 

ですが、我が家の玄関にはしめ縄(?)が飾ってあります。

 

ちなみに

家庭でお正月を迎えるにあたってしめ縄を飾り始めるのは、12月28日ごろが一般的です。

29日は9が「苦」を連想し、縁起が悪いとされているのでNG。

また31日に飾り始める「一夜飾り」もNG。たった1日だけしか飾らないのは神様に失礼だからです。

一方、こんな理由もあります。

実は、歳神様がやってくるのは12月31日の早朝といわれています。

つまり、31日のお昼や夜に飾っても遅い、ということ。

しめ縄がないうちなら、歳神様も「神様を迎える気がないんだな」と思って帰ってしまうでしょう。

せっかく来てもらっても、家に入ってくれないのは残念ですよね。その家は1年間、神様がいないということになります。

そのため、しめ縄は28日ごろに飾るのが一般的とされているのです。

ちなみに、喪中のときはしめ縄をはじめ、正月飾りは一切飾りません。

 

ということのようなので今日は飾っちゃだめですよ!!

 

それともう年末、お正月の準備もしていると思います。

そこでお正月にしてはいけないと言われていることのご紹介です!!

 

「料理」

火の神様をお休みさせるため。料理をせずに過ごせるよう、年末には日持ちするおせち料理を作っておきます。

「掃除」

水の神様をお休みさせるため。また、ほうきを使って掃くと、福を運んでくれる年神様を掃ってしまうしまうことから。

「洗濯」

水の神様をお休みさせるため。またいつ来客があるかわからないお正月に、お客に洗濯物を見せるのは失礼なことから。

「お墓参り」

お正月はハレの行事として過ごすのが大切なので、陰の行事であるお墓参りはしない。

大掃除やおせち料理作りなど、お正月を迎えるために年末は大忙し。

ですが、年神様を迎えゆっくりとしてもらうためにも、適度に頑張って準備しておきたいですね。

 

 

とのことみたいですね!!

まあ料理や洗濯は難しいと思いますが何事も由来があるということですね😁😁

-デザイン, 日常, 現場

Copyright© H D L , 2024 All Rights Reserved.