プレゼン

おはようござます😎

本日も暑い一日になりそうですね🌞

最近は1歳7カ月の息子と早朝散歩をするのが日課になってきました。

だいたい途中で歩くのにあきる彼は抱っこを要求します・・・

1歳7カ月で12キロ近くある彼を抱っこしながら帰るのはかなり重い・・・

ある意味良いトレーニングですが・・・

世の中のお母さん、いつもご苦労様です😣

まぁ父と子の二人の時間もなかなかないので続けようと思います。

ということで話は変わって

昨日免許の書換に行ってきました🚓

いやぁコロナの影響でスペースを空けたりなどあり

すごく混んでました。

そして恥ずかしながら・・・・講習を2時間ほど受けました。

あおり運転の免許取り消し化などたくさんの内容の講習を受けて

身が引き締まる思いで聞いていたのですが、そこで感じたのが

講習のやり方というのかプレゼン力がすごいなと思いました。

単純に淡々と説明するのではなく参加型にしつつ強弱も明確にし

危機感も誘発する。あっという間の2時間!

こんな講師が学校のときいたら寝なかったな・・・

私もプラン提示のときなど、プレゼンをする機会は多いのですが

いくらいいプランでもプレゼンがうまくなければ伝わらないし

逆にプレゼン次第でいいプランに見えてくる場合もあります。

そのぐらいプレゼンは重要で、もちろん会社員の方も会議でプレゼンをする

機会も多いと思います。そんなとき、私が大事にしているのが

ストーリー性会話型のプレゼンということです。

ストーリー性は流れを重視するということです。

例えば、イメージをしてもらいながら

朝起きて→顔洗って→仕事行く準備して→朝食食べて→歯磨きして→行ってきます!

ただいま!→部屋着に着替えて→夕食食べて→団らん→お風呂入って→おやすみ!

こんな感じで各セクションでの説明ではなく生活の流れで説明させていただきます。

そうするとあたかもそこに住んでいるようにイメージが湧きやすく入ってきやすい

からです。

そして会話型も参加型と同じですが聞き手と一緒にプレゼンに入っていけるので

ある意味聞き手もボーッと流し聞きが出来ないので必ず真剣に聞きます。

というようにいかに聞き手にのめり込ませるかということが重要ですね。

-デザイン, 日常, 現場

Copyright© H D L , 2025 All Rights Reserved.