おはようございます
みなさんの働かれている会社は働き方改革をされていますか?
というのも、先日ニュースを見ていると建設業の働き方改革の記事が載っていました。
長時間労働 + 週休1日とれるかどうかの休みなし
という劣悪環境により新しく建設業界に入ってくる人も少ないということがよく言われております。
実際、私も今の自営になってからは置いておいて、会社員の頃は1カ月3日ぐらいの休みで夜中まで働いていたので
それが当たり前でした。
その割に給料が・・・なんていうのはどのサラリーマンも一緒かも分かりませんが・・・
とにかくすごい環境だったのは間違いないのですが、実際なぜそんな環境になるかというと
そもそも職人さんや業者さんの殆どの給料は日給月給制(1人工〇〇円)という働き方なので
1日出た日数で月の給料が決まります。なので休んでいては給料が下がる、ということになってしまい
それに合わせて段取を組む現場監督はおのずと休みがなくなるわけです。
そして工期もかければかけるほど現場経費がかさむので早く完成をさせたいという問題もあります。
ということでなかなか建設業の現状は変わらないかもしれませんが
目先のことよりも、若い世代が建設業に行きたがらないということで
建設業が盛り上がらないのは大問題なので働き方も給料体制から考えていかないといけませんね